お知らせ・イベント情報
社会的検査(6/7提出分のPCR検査)の結果、全員の陰性が確認されました
2021-06-09
新型コロナウイルス感染拡大防止に向けて7/31まで実施される 社会的検査(PCR検査)
本日6/9(水)の13:20に三重県庁の担当部局からお電話いただきました(この電話が毎週ドキドキします)
今週6/7(月)に検体提出した職員58名分(6/6〜6/7の勤務者)のPCR検査の結果、全員が陰性であったことをご報告申し上げます。
また来週6/14(月)に検体を提出する予定ですが、唾液出すのもなかなか大変、すっぱ〜いレモンの写真を見ながら頑張ります。
職員一同、引き続き感染対策に努めてまいります。
特別養護老人ホーム美里ヒルズ
施設長 世古口正臣

映画鑑賞会「ヒルズシネマ」を開演しました
2021-06-07
6/7(月)の午後から、映画鑑賞会「ヒルズシネマ」を開演しました
今回上映する映画は、入居者さんのリクエスト「水戸黄門スペシャル」
入居者さんにアンケートをとって、上位の作品を順番に上映しています
「テレビ画面で見るのとは、また違った雰囲気で良いわぁ」って言っていただきました!

社会的検査(5/31提出分のPCR検査)の結果、全員の陰性が確認されました
2021-06-02
新型コロナウイルス感染拡大防止に向けて7/31まで毎週実施される「社会的(PCR)検査」ですが、
今週5/31(月)に検体提出した職員62名(5/30〜5/31の勤務者)分の結果について、本日6/2(水)の16時前に三重県庁の担当部局からお電話いただきました。
PCR検査の結果、職員62名全員が陰性であったことをご報告申し上げます。
また来週6/7(月)に、6/5〜6/6の勤務者分の検体を提出する予定です。
職員一同、引き続き感染対策に努めてまいります。
PCR検査の結果、職員62名全員が陰性であったことをご報告申し上げます。
また来週6/7(月)に、6/5〜6/6の勤務者分の検体を提出する予定です。
職員一同、引き続き感染対策に努めてまいります。
特別養護老人ホーム美里ヒルズ
施設長 世古口正臣

「#ケアワーカーをケアしよう」プロジェクトの支援品が届きました!
2021-05-28
株式会社Blanket代表取締役の秋本可愛さんが発起人となってスタートしたプロジェクト。
『新型コロナウイルスの感染拡大から約1年、介護・福祉事業者によって支えられてきた命や暮らしがたくさんあります。ケアワーカー自身のケアは、いつも後回し。だからこそ、いつも誰かを気にかけているケアワーカーの困りごとに寄り添った支援ができないか?そう考えた私たちは、「介護・福祉の現場」と「支援者」を繋ぎ、ハンドクリーム、化粧品、スイーツなどを送る#ケアワーカーをケアしようプロジェクトを立ち上げました。』
という想いに私自身も共感し、ささやかですが個人としても支援させていただきました。
そして、美里ヒルズとしても、スタッフの皆にKOSE(コーセー)さんの化粧品セットをプレゼントできるように、このプロジェクトのサポートをお願いし、無事に商品が到着しました。
スタッフの皆も大喜びです。
コロナ禍で我慢だらけの私生活、いい加減にしんどくなってきたこのタイミングにとっても嬉しいプレゼント、皆がとびきりの笑顔を見せてくれました。
私たちケア職のことも、応援してくれている人たちがいることを実感できだと思います。
まだまだ大変な状況が続きますが、また明日からも頑張っていきたいと思います。
このプロジェクトに関わってくださった皆さん、本当にありがとうございました。
心から感謝申し上げます。
特別養護老人ホーム美里ヒルズ
施設長 世古口正臣

新型コロナウイルス感染症に係る社会的検査(PCR検査)への協力について
2021-05-27
各位
三重県より協力依頼のあった新型コロナウイルス感染症に係る社会的検(PCR検査)に、美里ヒルズの職員全員で協力させていただくことに致しました。
さっそく来週の月曜日から、ひとまずは7月31日まで、週に1回の定期検査とのことです。
また合わせて美里ヒルズでは、入居者と職員のワクチン接種も今週からスタートします。
まだまだ油断できない状況が続きますが、職員一同力を合わせて頑張ってまいります。
今後とも宜しくお願い致します。
特別養護老人ホーム美里ヒルズ
施設長 世古口正臣

【緊急告知!】グラレコ体験会@美里ヒルズ
【重要なお知らせ】
参加を予定していた皆さまへ
令和2年3月19日(木)に開催を予定しておりました「グラレコ体験会@美里ヒルズ」につきまして、新型コロナウィルス(COVID19)の国内での感染状況を鑑み、講師の先生との相談のうえ、誠に勝手ながら延期することを決定させていただきました。
今回は、施設入居者及び利用者、並びにそれを支えるスタッフの安心と安全を優先させていただくため、状況が落ち着くまではリスクを最小限におさえることを判断致しました。
また時期を見直して必ず企画いたしますので、ご案内をお待ちください。
何卒、ご理解とご理解のほど宜しくお願い申し上げます。
特別養護老人ホーム美里ヒルズ
施設長 世古口正臣
第6回いきいきセミナー「ヤクルト健康教室」

【重要なお知らせ】
参加を予定していた皆さまへ
日本国内での新型コロナウィルス(COVID19)の感染状況を鑑み、令和2年3月27日(金) に開催を予定しておりました、第6回いきいきセミナー「ヤクルト健康教室」を、誠に勝手ではありますが中止することを決定させていただきました。
今回は、施設入居者及び利用者、並びにそれを支えるスタッフの安心と安全を優先させていただくための判断であります。
勝手を申しますが、何卒ご理解とご協力の程お願い申し上げます。
特別養護老人ホーム美里ヒルズ
施設長 世古口正臣
<満員御礼!>ケア職向けACP研修会&美里ヒルズ見学会

特別養護老人ホーム美里ヒルズの見学を通じ、改めて暮らしの中の介護を見つめ直すきっかけを掴んでみませんか?
今回は、見学会と共に「もしバナゲーム」を通じたアドバンス・ケア・プランニング(ACP:人生会議)について一緒に学んでいきたいと思います。「ACPと言っても、今までの支援が何か変わるの?」「話を聞いてことはあるけれど、どうすればいいかわからない。」といった実践に繋げるにはどの様にすればよいか迷われる方も多いようです。
この機会を通して、施設介護と在宅介護の比較を行いつつ、アドバンス・ケア・プランニングの理解と、その実践イメージを掴んで頂きながら、地域共生社会の全体像を共有していきたいと思います。
【こんな人におススメです】
・施設介護と在宅介護の比較とその実際を知りたい。
・もしバナゲームやACPについて興味がある。
・地域包括ケアや地域共生社会の全体像のイメージが掴みたい。
・施設介護と在宅介護の比較とその実際を知りたい。
・もしバナゲームやACPについて興味がある。
・地域包括ケアや地域共生社会の全体像のイメージが掴みたい。
【日時】
令和2年1月25日(土)
11:00~16:00(現地集合)
令和2年1月25日(土)
11:00~16:00(現地集合)
【場所】
特別養護老人ホーム美里ヒルズ
〒514-2113三重県津市美里町三郷430番地
特別養護老人ホーム美里ヒルズ
〒514-2113三重県津市美里町三郷430番地
【参加費】
1,000円(お弁当代)
1,000円(お弁当代)
【内容】
11:00 施設概要説明
11:30 施設見学
12:00 意見交換会(昼食)
13:00 ACPの概要説明
もしバナゲーム体験
ACPを支援に活かす場面の理解
16:00 終了予定
11:00 施設概要説明
11:30 施設見学
12:00 意見交換会(昼食)
13:00 ACPの概要説明
もしバナゲーム体験
ACPを支援に活かす場面の理解
16:00 終了予定
【コーディネーター】
大河内 章三 氏
(主任介護支援専門員・もしバナマイスター)
田中 恵一 氏
(作業療法士・もしバナマイスター)
世古口 正臣
(特別養護老人ホーム美里ヒルズ施設長)
大河内 章三 氏
(主任介護支援専門員・もしバナマイスター)
田中 恵一 氏
(作業療法士・もしバナマイスター)
世古口 正臣
(特別養護老人ホーム美里ヒルズ施設長)
【お問い合わせ】
特別養護老人ホーム美里ヒルズ(担当:世古口)
電話 059-279-5100
特別養護老人ホーム美里ヒルズ(担当:世古口)
電話 059-279-5100
お申し込みは以下のいずれかの方法でお願い致します!
2019年度中部ブロックユニットケアフォローアップ研修in静岡

<日程>
2020年2月17日(月) 10:00~16:00
<プログラム>
9:30〜 受付
10:00〜12:00 全体会 (講演)
12:00〜13:00 昼休憩
13:00〜16:00 分科会 (3テーマ)
<会場>
9:30〜 受付
10:00〜12:00 全体会 (講演)
12:00〜13:00 昼休憩
13:00〜16:00 分科会 (3テーマ)
<会場>
静岡県コンベンションアーツセンター「グランシップ」
会場までのアクセスはこちら
<参加費>
4,000円
<定員>
200名
<申込方法>
申込用紙に必要事項をご記入のうえ、事務局までFAX
<定員>
200名
<申込方法>
申込用紙に必要事項をご記入のうえ、事務局までFAX
またはメールを 送信して下さい。
<申込期日>
2020年1月15日(水)
<主催>
日本ユニットケア推進センター中部ブロックユニットケア 連絡会
<後援>
静岡県、静岡県老人福祉施設協議会
<事務局>
社会福祉法人御前崎厚生会 特別養護老人ホーム灯光園
〒437-1621 静岡県御前崎市前崎35-37番地
<申込期日>
2020年1月15日(水)
<主催>
日本ユニットケア推進センター中部ブロックユニットケア
<後援>
静岡県、静岡県老人福祉施設協議会
<事務局>
社会福祉法人御前崎厚生会 特別養護老人ホーム灯光園
〒437-1621 静岡県御前崎市前崎35-37番地
TEL:0548-63-3729
FAX:0548-63-4131
申込用紙はこちらからダウンロードしてください
ユニットケアフォローアップ研修 (2018-10-01 ・ 326KB) |
個別ケアセミナー「24Hシート研修(実践編)」

第4回いきいきセミナー「老いと演劇ワークショップ」

美里ヒルズ実践報告会2019
美里ヒルズ実践報告会2019 (2019-03-14 ・ 1149KB) |
平成29年度中部ブロックユニットケアフォローアップ研修 in 飛騨高山
ユニットケア実践塾2017 in ウィルあいち
~日時~
平成29年10月7日(土)10:00~16:30
~会場~
ウィルあいち大会議室
(愛知県名古屋市東区上竪杉町1番地)
~PROGRAM~
■オープニング
■講演
■オープニング
■講演
『動き出しは当事者から』
日本医療大学リハビリテーション学科
准教授 大堀具視氏
■実践報告6施設
■トークセッション
『ユニット型施設における看取り』
■総括
『信頼関係を紡ぐユニットケアの可能性』
特養・老健・医療施設ユニットケア研究会
代表 武田和典氏
日本医療大学リハビリテーション学科
准教授 大堀具視氏
■実践報告6施設
■トークセッション
『ユニット型施設における看取り』
■総括
『信頼関係を紡ぐユニットケアの可能性』
特養・老健・医療施設ユニットケア研究会
代表 武田和典氏